こんばんは🌝
今朝は日の出ラン🏃♀️
5:00に起きて30分以内に戻るコースを走る
朝日が眩しかったです!
お昼頃から娘っちと抱っこウォーキングをし、遠出しすぎて授乳のタイミングを外し
大泣きさせてしまいました😢反省…
寝ていても時間がまずいかなと思ったら授乳をした方が良いと学びました。
♡
♡
♡
反省して帰宅した際に区役所から通知
生まれたタイミングの関係で二次募集で申し込んでいた保育園に面接の案内が!!
保活を始めて一番最初に見学に行った保育園でした
預けること自体が大変な中、本当に不謹慎で申し訳ないのですが…
ほっとした半面、もしかすると4月から慣らし保育が始まると考えると寂しさがこみ上げてきて、夕方から数時間泣いていました。
出産後はどうも涙もろい😢
少し頭がクールダウンした所で、元々1歳入所が激戦区であることから0歳入所を目指して保育所見学を進めてきたことを思い出しました。
と同時に、今の所人見知りをしない娘っちであればきっと保育園に行っても大丈夫だと信じようと少しずつ前を向けるようになりました。
プロである保育士の先生方にサポートをいただきながら娘っちを育てて行けたら今までよりももっと刺激があり、情緒豊かになってくれるのではないか。
もし入所できたら一番小さいかも知れないので大きいお兄さんお姉さんに可愛がってもらえるかもしれないな💛
人に囲まれた環境で過ごしてもらいつつ、家ではこれまでと変わらずに愛情を注ぎまくって接しよう。
まだ面接を行っていないのだからまずはしっかり面接で先生方と情報を擦り合わせしてしよう。
(早期割引があるので笑)お名前シールやスタンプを用意したのだから抜かりなく準備を進めよう。
言葉にしたら少しわくわししてきました。目は腫れていますが(;´・ω・)
復職まで、そして復職後も娘っちと過ごす時間を大切にしよう。