本日は名古屋ウィメンズマラソンでした(/・ω・)/
私は本日体調絶不調のため、寝ながら観戦させていただきました笑
焦ってはいけないですが、何とか次の休日はしっかり走ることができる位に回復したいです😢
一山選手の30km過ぎからのロングスパート!!すごかったです!!!
30km過ぎからって普通であれば失速してしまうのに😢
すごく刺激を受けることができました!選手の皆様本当に凄い走りをありがとうございました。
本日は初めてのフルマラソン、唯一名古屋ウィメンズマラソンに出走した2014年大会当時を振り返ります。
簡単に言うと十分な対策・練習をしないで出走したため本当に過酷なレースでした。
と同時にフルマラソンに挑む覚悟と練習が足りていないことを痛感し、更に練習をしようと初心に帰ることができた大会でもありました。
当時の練習
月間走行距離は100km超が1回のみでした。
今思うと良くフルマラソン走ったな笑と思うくらいの練習量だと思います💦
走ってみて
後半30km過ぎから大失速し、35km過ぎからは歩くことも増えてしまいました。
ナゴヤドームスタート→熱田付近→名駅付近→名古屋城→ナゴヤドームと辿ったコース(のはず)で
最後はヘロヘロになりながら5時間28分でゴールしました。
長距離に不慣れなこと、スタミナ不足とほろ苦い初フルマラソンとなりました。
それでも完走賞のティファニーはすごく嬉しかったです😃
これ以降の練習
20km以上を走る回数を増やし、月間走行距離も80km~100kmと少しずつ増えてきました。
2回目のフルマラソン(2016年3月の能登和倉万葉の里マラソン)では4時間26分で完走することができました!
2017年4月に体調を崩し地元に戻ってきた後、1年半程走ることをお休みしていました。
2018年10月に減量も目的としてラン練習を再開し、半年後には月120~160km程走ることができるようになりました。
その後大会の中止が相次ぎまだフルマラソンに出走することはできていませんが(;´・ω・)
・25km以上の長距離走を必ず入れること
・10~15km走をする時にはペース走をすること
・月間走行距離は少なくても100km以上 を目安に日々練習に取り組むことができています。
なかなか大会で走ることができない中ではありますが、できることはこつこつとやっていきたいです♪
まずは体調を万全にしなくては!
本日もありがとうございました💛